お客様ビフォーアフター

現状の白髪染めに満足していますか?上質な白髪染めの為に今すぐ取り組んだほうがいい7つの方法

2020年02月05日

白髪を明るく染める

  美容室で明るい白髪染めをオーダーしたら断られた経験はありませんか?   その理由は白髪とカラーの決して分かり合えない関係にあります。   というのも白髪は普通の黒髪に比べて染まりにくくカラー剤の色が濃くなければ染まりません。   詳しくはこちらの記事をご覧ください。       簡単に言うと白髪染めのカラー剤は明るさを感じる色で染めるとしっかり白髪が染まりません。   白髪を染める為には濃い茶色が入っている必要があるのですしっかり染めようとするとどうしても暗くなってしまいます。   そこでイロドリでは白髪と黒髪を塗り分けます

白髪が多いところと目立つところには白髪染めを塗って、その他の部分にはファッションカラーを塗っていきます。   この方法で白髪をしっかりカバーしながら明るい透明感のあるカラーに染めることができます。     しかも塗り分けることで髪全体のダメージを抑えることができます。  

白髪をしっかり染める

染めても染めてもすぐに白髪が気になるという相談をよくされます。   もちろん人によって髪の毛の生える速さは違うので伸びるのが早い方はそういった悩みの原因になっているかもしれないのですが、染まりがあまい場合もあります。   その原因のほとんどは白髪に対してカラー剤の量が足りないか、染まるまでの十分な時間を置いてないかのどちらかしかありません。   白髪をしっかり染めるには最低でも20分~30分は置くのが鉄則です。   なるべく早く終わるに越したことはありませんがここは外せない大事なポイントなのです。   ちなみに明るい白髪染めなら最低でも30分は置きたいところです。     写真のように時間さえしっかり置けば白髪を明るく染めることができます。  

毛先まで染める

  白髪染めは傷むからといってリタッチで済ませていませんか?   確かに白髪染めは通常のカラーに比べてアルカリ剤が強く髪への負担は大きいです。   それでもリタッチのみで染めた場合、根元から毛先までの色が均一な安定したカラーができません。   写真はリタッチを繰り返し根元が明るくなってしまったパターンです。     写真のように根元と毛先の色の違いも毛先まで染めることで均一なカラーにすることができます。  

色落ちで毛先が明るくなるケースも

  リタッチを繰り返すと毛先が明るくなってしまうケースもあります。   このケースは徐々に明るくなるので気がついたら金髪みたいになっていることも珍しくありません。   その原因は強いアルカリ剤のせいで色が抜けた時には染めたてよりだいぶ明るくなってしまうからです。   傷むのが嫌だからと言って毛先を染めずにこのまま放置してリタッチを続けていっても、髪に艶はでず髪は美しく見えません。   ですから髪を美しく見せる為には毛先まで染めることが大事です。     写真のように毛先まで染めることで髪の毛が美しく見えます。   ダメージを心配される方もいますがノンアルカリカラーで髪に全く負担がなく染めることができます。  

ノンアルカリで染める

  ノンアルカリカラーはトリートメントがベースになったアルカリ剤が入っていないカラー剤です。   繰り返し染めても髪が全く傷みません。   そんな夢のようなカラー剤があるのです。   デメリットは通常のカラー剤に比べると色持ちや発色は劣りますが繰り返し染めることで色が定着するので髪がどんどん美しくなるのでトータルで考えたらメリットしかありません。     写真のように根元から毛先に向かって明るくなっている髪がきれいになりました。   毛先まで染めることはメリットしかないのです。   そして根元の白髪さえしっかり染めたら次は色味を肌色や季節、洋服に合わせて楽しむこともできます。

色を楽しむ

  イロドリのカラーは白髪を染めるだけではありません。   白髪をしっかり染めながら色味を楽しむことができます。   ヘアカラーの色味は肌色をきれいに見せたり、ファッションをより引き立ててくれます。   写真はアッシュカラーです。     こんな透明感のある色や     艶のあるラベンダーカラーを楽しむことができます。   毛先まで染める理由は色を楽しんでもらう目的でもあります。

ベタベタカラー剤を塗らない

  カラー剤を根元からベタベタにぬらない理由は二つあります。  

頭皮に刺激がないヘアカラー

  ひとつは頭皮に刺激がないように染める為です。   アルカリ剤が強い白髪染めを頭皮からベタベタ塗るとやけるような刺激に耐えられず悲鳴をあげそうになった経験はありませんか?   僕もカラー剤がしみるので気持ちはよくわかります。   かといって白髪をしっかり染める為にはある程度カラー剤をしっかり塗ることも大事です。     イロドリでは白髪の多いところや目立つところを見極めて塗り方を変えて丁寧にカラーをしていきます。   そうすることで頭皮に刺激がなく安心してカラーを楽しんで頂けます。  

ジアミンアレルギーのリスク

  もうひとつはジアミンアレルギーのリスクを少なくする為です。   白髪染めは通常のカラー剤に比べてジアミンの量が多くできています。     必要以上に頭皮にカラー剤を塗るとアレルギーのリスクは高まります。   必要なところに最低限のカラー剤を塗ることでそういったリスクを抑えます。  

しっかり洗う

  カラー後にかゆくなった経験はありませんか?   それは頭皮についたカラー剤がしっかり落ちてないからです。   白髪染めは通常のカラー剤に比べて吸着力が優れています。   良くも悪くもそのおかげで地肌にもカラー剤が残りやすくなってしまいます。   イロドリではしっかり落とす為に丁寧にシャンプーをしていきます。     カラー剤が頭皮に残らないよう3回、優しくシャンプーをしていきます。   しっかり洗うことでジアミンアレルギーのリスクも抑えられるのです。  

大人女性が求める上質な白髪染め

  大人女性が求めるヘアカラーは安全であることとワガママを叶えることです。   白髪染めだからといって明るくできないのは悲しすぎますよね?   今までのファッションカラーをしていた頃のように色味だって楽しみたいです。   そして20代後半から女性の髪の毛はヘアカラーの影響を受けやすくなりダメージが気になるようになります。   その為には頭皮に安全で髪が傷まないカラーが必要になります。   そんな安全で上質な白髪染めを叶えてみませんか?   女性にとって髪の毛は体の一部です。そんな髪を大切に考えるのがイロドリのヘアカラーです。   髪の毛で本当にマイナス10歳に見た目も気持ちも変わります。   ぜひイロドリで上質なヘアスタイルを叶えましょう。     川崎の武蔵小杉駅からほど近い美容院「Irodori(イロドリ)」は、白髪染め、髪質改善カラーが得意な美容室です。お客様のお悩みやご希望を叶えるヘアサロンを目指して、しっかりとカウンセリングも行っています。